
2024年10月13日播種/11月10日撮影
30粒播種/3粒発芽→12月迄に15粒まで発芽
播種前に8時間市販の殺菌剤とメネデールを少量入れた水に浸漬。
多肉植物用無機用土と鉢底石代わりの鹿沼土を少量入れた容器に播種。腰水管理。
播種後およそ3週間は温度25℃前後。その後21℃前後に下がる頃に2粒発芽。直近の1週間で18℃前後となる頃に1粒発芽しました。
以前、4月に春蒔きでチャレンジして1週間程で9割発芽したものの、その後の気温上昇とともに6月中に全て枯れてしまったので、この度、秋蒔きで再チャレンジさせていただきました。
✶2025年3月30日追記
2024年12月迄に15粒発芽となり、以後約3ヶ月変化無し。
2月には気温が7℃まで下がり、3月30日時点で15℃まで上昇。
1個体のみですが、本葉らしいものの発生を確認しました。