[ 播種日 / 撮影日 ]
2024/10/20播種 2024/11/15撮影
[ 播種数 / 発芽数 ]
12粒/ 11粒
[ その他(用土や管理方法など)]
◎播種の方法と環境
播種前にベンレート水和剤2000倍溶液+メネデール溶液(倍率忘れました、おまじないだと思います)に1日程度浸漬。
小粒(赤玉+硬質鹿沼+軽石)+ベラボンの用土にバーミキュライトを敷き、熱湯殺菌。
湿った状態の土の上に、置く感じで播種し上からバーミキュライトを1ミリくらいかけて覆土、ベンレート+メネデール溶液で霧吹きして湿らせる。
その後は腰水(水道水)で一応パネルライト下(BRIM-Panel Y,出力50%,距離20cm)で室内13時間照射管理。
週に一度ベンレート2000倍で霧吹き、あと気になったときにメネデールで霧吹きしてました。
発芽までの間は室温20℃~25℃くらい、大体室温=土の温度でした。
室内湿度は平均63%前後、加湿とかはしてないので50~70%くらいで上下あります。
風通しは日中窓開けて換気、外出時や夜間は空気がうごいてないのが気持ち悪いなと思ったらサーキュレーターで室内の空気を回してました。
ミニ扇風機みたいなのはつけてないです、強すぎる気がします。
今後は室温が15℃下回ったらヒーターマットを可動させて、室温+10℃の加温で管理する予定。
腰水はいつ辞めたらいいんだ。
◎経過
・10/27 播種後1週間。2粒発芽、ひとつは黄色っぽくて溶けたかと思ったら全然大丈夫でした。同じ日に播種したラモシシマは4日で10粒発芽したので、比較的ゆっくりしてますかね。
・11/01頃 播種後2週間弱。+7粒発芽、芽の尖がった先端が出てからは成長が早いです。
・11/10 播種後3週間弱。+2粒発芽、それ以前に比べて発芽不全ぽく見える。発根も弱そう。反応が遅いものは期待しづらいかも、がんばれ。
◎感想
発芽しそうな兆候が見えても殻が破れなさそうで心配になる。早くカッコイイくすんだ色になってほしいな~。