
[ 撮影日 ]
2025/2/1撮影、播種から10日程度
[ 播種数 / 発芽数 ]
12粒/ 7粒
[ その他(用土や管理方法など)]
播種前の処置は特になし。
細目のボラ土にもみ殻くん炭を少しまぜ、種子を置き隠れる程度にもみ殻くん炭をかけ、1cm程度ボラ土で埋めて播種、25度程度、LED、腰水管理で発芽。腰水はメネデール希釈水で、播種時にカビ防止のため市販のスプレー薬を散布。発芽が揃ったあとは腰水を止める予定です。思っていた以上に発芽してくれました。
=====
2/11 発芽したものは全て成長中
7本もあれば十分なので、発芽しなかった5個について、パキプスの種と同じように開けて中身を調査。
•腐れ 1個
•種子が割れて発芽途中で腐れ 1個
•殻が厚く中身なし(元々厚みのない種子) 1個
•腐れなく一応きれいに見えるので埋め戻して様子見 2個