[ 播種日 / 撮影日 ]例: 2024/3/15播種 2024/3/27撮影

[ 播種数 / 発芽数 ]例: 100粒/ ほぼ100粒[ その他(用土や管理方法など)] 播種から12日で2つほど2枚目の葉の先が出てきているものがありました。
それ以外にも多く縦線が出てきており1.2日以内に葉が出てきそうなものがおおくなってきました。
室温や用土は変わらずで、播種1週間後位からカバーを外し、腰水管理のもとリキダスとベンレートを利用して育成しています。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
[ 播種日 / 撮影日 ]例: 2024/3/15播種 2024/3/17撮影
[ 播種数 / 発芽数 ]
例: 100粒/ 10粒
[ その他(用土や管理方法など)]
赤玉土、日向土、鹿沼土、竹炭、バーミキュライトを2:2:2:1:1でまぜふるいをかけたものを使用。表層に細目の鹿沼土を敷き播種。
室温25~30度で、ベンレートを溶かした水で腰水管理。1日に2回ほどベンレート水を噴霧。
パネル型LEDライトは発芽を促すため、間接的に当たるように調節し24時間照射。