
[ 播種日 / 撮影日 ]
1個目
2025/4/10頃、播種 2025/7/14撮影
他11個
2025/6/28、播種 2025/7/14撮影
[ 播種数 / 発芽数 ]
12粒/ 3粒
[ その他(用土や管理方法など)]
播種前に一晩水に浸す、翌日果肉と思われる部分を除去、
3月購入で寒かった為、1個目は4月前半頃播種。爪で果肉を除去時、くぼみの方の固い皮が割れ白い部分が見えた状態で種まき用の土に播種、温室3日程度で動きあり
初グランディディエリかと思われたが、出てきた3枚目4枚目の葉を確認すると、葉の幅が広くグランディディエリではない状況。ぬか喜びに終わる。
その後、6/28に残り11個も同じ様に鹿沼土へ播種、ベランダ管理1週間後動きあり、
葉の形が細長い為ようやく初グランディディエリ確認。1個目とは違いグランディディエリ特有の高さが出てきたので一安心。
播種10日後にもう一つ動きあり。2個目と同じ様に葉が細長いのでグランディディエリかと思われる。
今週末に鉢植え替え。