表記では20粒(不明)/29発芽
確か濡れたほっそい棒に種付けて播種は不可能と判断して
この種が入った紙をv字谷にして用土に振りかけるだけの感じの播種
寒くなってなのか、他の植物と一緒に底面給水してなのか、
それとも腰水やめたせいなのか徐々に一本一本枯れてきてます
窓辺でほぼ放置の汚い腰水で放置してたツケかと
葉っぱはラメがかってて綺麗ですこの頃から
最近4-5回ほど温室に入れて、育成ライト当ててたら
今までと比べるとたった1日って感じで超成長見せました
温室で育成ライトで育ててたら今のとは比べ物にならないくらい
成長してたと思います
こういう小さい種は適切な時期に早めに育てないと
適切じゃない時期に来ると死にます
ワリチーなんて夏めっちゃ生まれたのに
夏の暑さで双葉状態から成長せず全部溶けて全滅しました