
R6.6.13夜 入っていた13粒を水につけた
14朝 画像のように播種
用土は、硬質赤玉土、鹿沼土、ゼオライトを4.4.2の割合で。表土5ミリ程度を市販の種まき用の用土を使用。
腰水管理とし、ベンレートを混ぜた。
温度は、夜間〜朝は25度程度、昼間は30〜34℃となる。
6.15 18時 一つ白くカビが発生したので除去。残り12粒は特に反応なし。
6.16 18時 さらに二つカビ発生。残り10粒。反応なし
6.18朝
また一つカビ発生。残り9粒。
しかし、二つの種子がもしかしたら発芽か?少し種の端っこに黄緑色のものが見える。