アガベ・ユッカの播種について

種子の保存についてはこちらを参照ください。
https://seedstock.jp/blogs/8/

[容器]
フタのできるタッパー、プラスチック容器など
※用土を3cm程度いれますので高さが10cm以上あるものが良いでしょう。

[用土]
赤玉細粒 1 : バーミキュライト 1
※基本的にどのような用土でも発芽します。ただし発芽後用土があまり重いと根がうまく張れず浮いてしまいますので、バーミキュライトなどをまぜやや軽くします。

[用水]
ベンレート、メネデールを適量の半分の割合で混ぜたもの
※なくても大丈夫です。

フタのできるタッパーやプラスチック食品容器などに用土を3cm程度いれ、
種子を播き、少し押さえます。光好性ですので、覆土はしないようにしてください。
用水をひたひたになるまでいれ、フタをして20度~25度程度を保つようにしてください。
※ユッカはやや温度高め(24~30度程度)の方が発芽が早いと思います。
菌糸やカビが発生した場合は速やかに取り除いてください。

置き場所は明るい日陰や室内が良いでしょう。直射日光にあてますと温度が上がりすぎ蒸れる可能性がございます。

発芽後は本葉が出るまではそのまま管理し、本葉が出たらプラグトレイや育苗ポットなどに植え替えます。
※根が浮いている場合は土寄せをしてください。

上記は一例ですので、参考程度にご覧になってください。

カテゴリ一覧