
[ 播種日 / 撮影日 ]
2025/2/1播種 2025/2/20撮影
[ 播種数 / 発芽数 ]
12粒/ 4粒
※内1つは、子葉展開する前に溶けた。おそらく蓋開け時に胚を傷つけたかな?
[ その他(用土や管理方法など)]
・オーソサイド+メネデール溶液に3時間程度浸漬
・紙やすりで磨きフタを探しつつ、種皮を薄くした後、先の尖ったピンセットで蓋開け
・ジベレリン溶液に30分含浸
・蓋付きプラカップにキッチンペーパーを敷き、始めにつかったオーソサイド+メネデール溶液でヒタヒタにしたあと、播種。
・フタをして35℃のヒーターマットで管理。12時間LED照射
・発芽したものからプレステラに移動。無肥料多肉用土メインで表土にバーミキュライト。
・播種の翌日に3つ、3日後に1つ発根。そのうち1つは、根と葉が分離してしまって溶けた。おそらく蓋開け時に傷をつけたのだろう。