NEW

[種子] ディオスコレア コムニス Dioscorea communis

¥400 ~ ¥2,600
商品コード: DC08
入荷時期:2025年02月
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む

他のディオスコレアと違い、粒状の種子です。

★ディオスコレア コムニス(Dioscorea communis)の特徴:

  • 原産地:南ヨーロッパおよび中央ヨーロッパ、北西アフリカ、西アジア
  • 成長した株の特徴:ディオスコレア コムニスは、2〜4メートルの高さに成長するつる性の多年草で、茎は反時計回りに巻きつきます。葉はハート型で、最大で長さ10cm、幅8cmに達し、赤い液果を実らせます。
  • 育成時の注意点:若芽をゆでて食べることがあるようですが、この植物は基本的に有毒です。新鮮な植物に触れると発疹や腫れを引き起こすことがあり、摂取すると口腔や喉、胃腸に強い炎症を引き起こすおそれがあります。そのため、取り扱いには十分な注意が必要です。
  • 簡単な育成方法:湿度の高い環境は避け、適度な日光を確保することが大切です。日当たりの良い場所で育て、土は水はけの良いものを選びましょう。

★ディオスコレア コムニス(Dioscorea communis)播種について:

  1. 低温処理:ディオスコレア コムニスの種子は発芽するために寒冷期を必要とします。冬の環境を再現するために、湿らせた砂やバーミキュライトと混ぜて冷蔵庫(約4°C)で2〜3ヶ月間保存します。
  2. 播種時期:春に、冷蔵庫で保存していた種子を植えます。最後の霜が降りた後に屋外に直接植えるか、室内で種まき用トレイに水はけの良い種まき用土を使って植えます。
  3. 種まき:種子を約1cmの深さに播き、軽く土をかぶせます。優しく水を与え、土が湿った状態を保ちますが、水浸しにはしないようにしましょう。
  4. 発芽時期:発芽は遅く不規則で、数週間〜数ヶ月かかることがあります。忍耐強く待ちましょう。

● 発芽率、品種名種小名に対する保証はございません。ショッピングガイドをご確認の上お買い求めください。

発芽報告

カテゴリ一覧

この商品のレビュー ☆☆☆☆☆ (0)

レビューはありません。

レビューを投稿