★プルメリア オブツーサ(Plumeria obtusa)の特徴:
- 原産地:西インド諸島(バハマ諸島、大アンティル諸島など)、メキシコ南部、ベリーズ、グアテマラ、アメリカ合衆国(フロリダ州)
- 成長した株の特徴:高さ3~4.6m、まれに7.6mにまで成長する、優雅な姿と甘い香りで名高い比較的コンパクトな樹木です。葉は濃い緑色で光沢があり、最大20cmほどの倒卵形または涙滴型をしています。芳香のある白い花は、中心が黄色く、5枚の花びらからなる美しい花を房状に咲かせます。
- 育成の際の注意点:プルメリアは乾燥に強く、過湿を嫌います。水やりは、土が完全に乾いてから行い、鉢底から水がスムーズに抜けるように注意しましょう。寒さにも弱いため、冬は室内で管理し、最低気温10℃以上を保つことが大切です。強い日差しを好みますが、夏の直射日光は葉焼けの原因となるため、適度な遮光が必要です。
- 育成のコツ:日当たりと風通しの良い場所で育てましょう。水はけの良い砂質の用土が最適です。生育期には、緩効性肥料を少量与えることで、より健康的な生育を促すことができます。
★播種について:
- ポットやセルトレイを用意します。直径5cm程度のものがオススメです。
- セルの約3/4をパーライトで満たし、湿らせます。
- 各セルに小さな窪みを作り、種の頭を下にして置き、尾の半分を露出させたままにします。
- 種が浮かないように注意しながら、セルを水で満たします。
- 温度を21度前後に保ち、湿度を維持してください。
- 通常、発芽には5〜10日程度かかります。
● 発芽率、品種名種小名に対する保証はございません。ショッピングガイドをご確認の上お買い求めください。